タクシーにカバンを忘れちゃった!
とある吉日、出張先でのできごと。 夜も夜中の11時すぎですか…
続きを読む
「楽して億万長者になることはできない」
FTX破綻で、創業者サム・バンクマンフリードさんがボロクソに…
続きを読む
富裕層の家は床が広い:オカルトか事実か?
目指せ資産1億!みたいなお題のブログなどでときたま出てくるの…
続きを読む
絵画の値段:あなたは1億円の絵を買いますか?
突然ですが、ちょっとつぶれたうぐいす餅の画像です 出展:ht…
続きを読む
写実から抽象へ―純粋美術への道
今回は「超写実絵画に見る写実の本当の価値」の姉妹編で、両方の…
続きを読む
成功法則:シュリーマンと学者たちのお話
*このお話は、最近よくある、すれからしなシュリーマン批判以前…
続きを読む
実は親友だった?ドラクロアとアングル
久々に西洋美術のお話です。でも、単なるウケ狙いのおもしろ記事…
続きを読む
賢者は中金持ちを目指す
このホームページでは、資産形成を主体としており、所得についてはあまり書いていません。同じ所得・年収でも人によって多い、少ないが分かれてしまうためです。浪費家は所得が多くても苦しい、という意味ではなくて、家族を持っている人、離婚した人、あるいはなにか目標をもってそのためにお金を使っている人などなど、同じ100万円でも多い少ないが違ってしまうという意味です。
続きを読む
本物の富裕層とは。金地金は決して利益を生まない
なぜ競泳プールの写真がここに掲載されたのか分からない方は、
(わかった人も)ぜひ最後までお読み下さい。
続きを読む
富裕層の定義。お金がある世界でのカーストと自由とは
もともと「大衆、アッパーマス、準富裕層、富裕層」なんて階層はなく「士農工商」だった日本。ペリー提督が、浮かぶはずのない鉄の船で江戸湾に乗り込み「自分の意見を絶対言わない小役人の国日本」に自由と平等を与えるため、艦砲で「レーダー照射」をくらわせ、日本の自由なんてまるで考えずにとても平等とは言えない修好条約を結びました。
続きを読む