タグ: 軽飛行機操縦

ヘリコプター

飛行場からの帰路、赤土を巻き上げて道路に救急ヘリが着陸。急遽通行止めになりました。今日は風はいたって穏やかだったのですが、それをさしひいても街灯の間に見事に降ろすプロの技に脱帽。

続きを読む



ブラジルの桜と旧車の集い

ブラジルでは晩冬にあたる8月末。自家用車で散歩していたらみごとなIPE Branco(日本名パオロペあるいはノウゼンカズラ)が咲いており。思わず写真に撮っちゃいました。

続きを読む



ラーメンのない10月

健康診断の季節。コレステロール過多で航空身体検査が受からなくなっちゃったら大変なので、パスタや肉を控えた「ラーメンのない10月作戦」を開始します。

続きを読む



ポーポイズ・死のダイブ

前回(Blog9.)は金融投資における「イルカ運動(フリッパー技法)」について書きましたが、今回は飛行機の着陸時における恐ろしい現象についてです。

続きを読む



タコメーター

ホームページ本文で記載(Aviaion0.)のとおり、小さな飛行機に乗っています。

続きを読む



かぶと虫修理

60年型ドイツ製のかぶと虫に乗っています。

続きを読む



空のルール

空のルール(Aviation E.1) (Australian Aviation誌より):

1. 離陸はどれも任意だが、着陸は必ず行わなければならない。

2. フライトは危険なものではない。クラッシュすることが危険なのだ

続きを読む



インターコム。ラジオ通信システムのお話し

広いようで狭いブラジリアの空。ぼくのホームベースはブラジリア国際空港から40キロの郊外にある「場外飛行場」ですが、飛行機にとって40キロなんて15分でついちゃうので、ニアミスとかを避けるためにラジオ通信はとても重要です。実際の通信については「とにかく飛んでみよう(Aviation1)」や「レディオ空港で管制飛行の練習(AviationD3)」などの記事で記載しているので、ここでは機材面について書いてみます。

続きを読む



高原の飛行機たち

高原の飛行機たち ブラジル中央高原の小さな飛行場で飛んでいま…

続きを読む



畑の中の飛行場

パイロット免許取得後いろいろあり、ブラジリアから車で40分の場所にある、畑の中の飛行場をホームベースにして飛んでいます。

続きを読む