美術の実用価値:西洋絵画と日本刀の共通点とは
美術と工芸。ふつーの人から見ると同じに見えますが、ルネサンス…
続きを読む
「風の時代」のスタート。仕事とお金はどう変わる?
2020年の12月22日より、西洋占星術による判断では「風の…
続きを読む
今年の不労所得総決算。コロナより為替にやられました
年の瀬もいよいよせまり。怒涛の2020年、資産状況がどんなか…
続きを読む
超写実絵画に見る写実の本当の価値
ホキ美術館という、電車か?みたいな名前の美術館があり。 電車…
続きを読む
損切りをしていると資産はできない
時々、「猫機長はどういう基準で損切りをしているの?」と聞かれ…
続きを読む
姓名判断に学ぶ不動産購入の決定的な要点
姓名判断に学ぶ不動産購入の決定的な要点 経験豊富な人がしっか…
続きを読む
お金がお金を生む現実
A.複利を知ろう
クリプトナイトという物質があり。スーパーマンのパワーを無効にしてしまうという恐ろしい物質です(もちろん漫画です、ははは)
続きを読む
本当の意味での分散投資 その3
前回までで、「卵を盛るバスケットは、落としたり底が抜けるようなことのない信頼できるのを2つないしは3つくらいでよい」ということを説明しました。
続きを読む
分散投資の本当の意味 その2
前回では、へたな分散よりも得意な分野に集中した方がよい、ということを書きました。
分散投資は、もうひとつのアプローチがあります。前回は飛行機ネタ(1.7a)で説明しましたが、今回はよくある「バスケットと卵」のネタをつかいます。
続きを読む
分散投資の本当の意味 その1
その1
第二次世界大戦の当時。
「ずるがしこい日本人の卑怯なだまし討ち」で「平和が好きだけと意志に反して世界大戦に引きずり込まれた」アメリカは、なりふり構わず勝って世界に「ボーイングの旅客機とウイリスのジープ」を売りさばき大もうけするために、無数の種類の武器を作り「分散投資」することで安全確実に勝利を達成しようとしました。
続きを読む