ブラジル大学紀行(その3・完結編)
さて、サンパウロ大学紀行第3弾、行ってみます。 やっと完結で…
続きを読む
ふしぎな百人一首の世界
以前、タロットカードの話を投稿した時に、なんのはずみか「軍国…
続きを読む
富の寓意画:最後に愛は勝つ
シモン・ヴ―エ「富のアレゴリー」 この絵は、人間にとって財産…
続きを読む
不条理演劇とロマン主義的イロニー
この記事は「不条理演劇」の記事と密接に関連しています。そちら…
続きを読む
アフガニスタンと八百万の神々
アフガニスタンでタリバン政権が復活。厳格なイスラム教神学校を…
続きを読む
神と人と物。西洋美術と哲学で暴く人類のゆくえ③
鉄と血の世紀 人類の最大の革命とは何か?いろいろ議論されなが…
続きを読む
東京オリンピックが残したもの
「敗者にはなにもやるな」—ボクシングで有名ですが、ビジネス化…
続きを読む
アングルとブロックチェーン
ここでいうアングルというのは「角度」のことではなくて、ジャン…
続きを読む
神と人と物。美術と哲学で暴く人類のゆくえ
初めに、言葉があった。 ギリシア・ローマの理性・哲学、自然科…
続きを読む
オリンピックいろいろ考
前回のオリンピック記事は未消化のまま終わってしまい。もう一度…
続きを読む