タグ: 成功法則

成功の実現は自分でコントロールできるか②

その2
さて、前回(Finncial3.1)では、原因と結果という、時系列で起き、相互に関連しあう「因果の法則」(S2.)を味方につけることがスタートと書きました。成功を構成する要素つまり、まずA.願望があって、B.実現に努力し、A.とB.が「因」となって「成功した!わああーい!」という「果」が生じる、ということです。ちゃんと成果の出る(成功する)原因を作ればよいのです。

続きを読む



収入の川をつくろう

さて人は社会人スタートにより自分自身を養うため就職します。毎月の給料振り込みにより生活サイクルが回ってゆき、あれれ口座がカラだ!という寸前に次の給料が振り込まれます。給料として会社から振り込まれるお金の流れを「収入の川(給料の川)」といいます。そのあと衣食住でお金が出てゆき(支出の川)、全体の流れが完結します。

続きを読む



生まれ変わりはあるか。因果応報の法則

絶対ある!と確信している人から、死んで脳みそが腐ったら終わり、意識なんて脳波に過ぎない。という人まで千差万別です。人類で一番信頼できる人は「そういう定義にこだわらないように。どちらでもよい」という旨を言ったそうです(お釈迦さんのこと。残念ながらご本人に直接聞けませんでした、ははは)。

続きを読む



入鄽垂手(にってんすいしゅ)

入鄽垂手を日本語に直訳すると、「手ぶらで町にやってきた」となります。

あやうく異次元の彼方にベイルアウト(S1.8.)しそうになりながらも、ありのままの世界への帰還(S1.9.)を果たし、ほわほわと人々のいる集落にもどってきました。

続きを読む



分散投資の本当の意味 その1

その1

第二次世界大戦の当時。

「ずるがしこい日本人の卑怯なだまし討ち」で「平和が好きだけと意志に反して世界大戦に引きずり込まれた」アメリカは、なりふり構わず勝って世界に「ボーイングの旅客機とウイリスのジープ」を売りさばき大もうけするために、無数の種類の武器を作り「分散投資」することで安全確実に勝利を達成しようとしました。

続きを読む



騎牛帰家(きぎゅうきか)

牛を訪ねて三千里。。。。

続きを読む



ロバートキヨサキとキャッシュフロークワドラント

ロバートキヨサキとキャッシュフロークワドラント
「金持ち父さん貧乏父さん」で大人気のキヨサキさん。次々に書籍や教材を発信していますが、その内容の中でも場所(国)や時空(年月の経過)を超えて重要なものにキャッシュフロークワドラントがあります。

続きを読む



◎経済的自由(Finacial Liberty)

要するに、働かなくても定期的に銀行口座にお金が入ってきて、質素ながらも欠乏のない生活ができること。
①経済的自由達成の方法、
②1億円到達までの実体験、③雑記、④結論?です。せっかちな人はまずは①からどうぞ。でも理解を深めるために③も超重要です。

続きを読む



◎自己の獲得と進化へ:スピリチュアル関連

「三千年を解くすべを持たないものは、闇の中、未熟なままに、その日その日を生きる(ゲーテ)」といいますが、まいにちの生活で精一杯の現代人も、生きていればいろいろな目にあい。世の中の不公平や不合理に虐げられるのはなぜ?どうすれば解決・解放されるの?そもそも解放ってなに?そして解放される自分とはいったい何だったの?と、だれでも悩んだことがあると思います。でも、それは悩みというより、現代社会という大きな機械・工場の歯車になってしまった人間が、「歯車って何?」という問いかけに気づいた、実はとても大切な瞬間だったのかもしれません。

続きを読む



剣道講話「信長、秀吉、家康」と資産形成

剣道では稽古が終わると、みんなで集まって師範格の人が新進の人たちに講話を行い、精神面などの心構えをつたえます。面白おかしくしているので史実と違う面もありますが、ぼくが剣道助教で講話するときに使ったテキストから①まず要約抜粋し、②これって資産形成の秘訣かも?というアプローチで解説してみました。

続きを読む