短編集:オリンピック開会式他

Tags:

今回は①寒い寒い!、②オリンピック開会式、③農業は環境保護活動だった?です。

その1。冬の南半球

日本の裏側ブラジリアで、軽飛行機に乗っています。ブロ友(Amebloやはてな)のみなさんは、暑い暑い!死にそうだー!みたいに書いていますが、こちらは真逆で、体感温度はシベリアか?凍死寸前の惨状に。

だいたい朝7時半ごろ離陸していますが、これは9時にもなれば太陽がさんさんと輝きだし、あっという間にサーマル気流が発生して、まっすぐ飛ぼうとしても木葉落としみたいにもみくちゃにされてしまうためです。

というわけで、飛行機格納庫に前夜から泊まり込みしていて、朝の6時くらいから飛行機の点検など開始します。この時間帯が寒い寒い!ということで、完全防御。


まずは下半身から。成田空港で入手したヒートテックももひきと、アメ横でもらった膝までの長い靴下。その上のジーンズは夏冬共用です。


そして上半身。野球選手が使っているような化繊の長袖、その上から半そで、さらにもう一枚木綿の長袖、そしてその上にフラジャケ。手袋も必須です。土方用の軍手みたいなやつですが、保温かつ操縦そして機体メンテに大活躍のすぐれものです。

ちなみに、朝6時ころの気温は9度℃ぐらいです。

どこがシベリアじゃー!いやいや雪かきだのとは縁のない南国育ちなので、これでも南極なみに感じるのです。

これが午後2時くらいになると、今度は27℃くらいまで急上昇して、今度はももひきからフラジャケまで全部脱いでも、焼け死ぬ!みたいな感じになってしまいます。

上の写真二枚は、暑い暑い!午後に、トランクス(とその中にブリーフ。うふ)一枚になって取りました。


トイレの鏡にうつるトランクス。こんな人です。

それでも寒いぞ!というときは、最終兵器として、「元カノ」からもらった「えりまき」を起用。実はちょっと過剰かもしれないけれど、コロナ禍で、風邪なんて引きたくないですよね。。。。。


そして、それらを着込んだ時の自撮りはこんな感じ。


ちなみに、メガネはあまり好きじゃないけれど、コロナ禍になってから、コンタクトは休止中です。

寒さに震えながら早起きして飛行機に乗るのがそんなにいいのか?これは、のこのこと自分の飛行機で飛ばないとわからないでしょうねーまあパチンコや競馬よりはいいんじゃね?

というわけで、空からの風景です





 

 

その2。オリンピックと国旗

開会式について、世間はいろいろな反応をしたけれど、あまり前向きなのがなく。「げいくち」サイトhttp://geikuchi.com/archives/71695で「東京オリンピックの開会式が酷いと炎上してる理由は?何がダメだったか?」と、うまくまとめられていたので、抜粋すると

◎五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる

◎「全体的に一つひとつの要素がバラけ過ぎている印象。『コロナ』『日本の職人・木材・祭』『世界的なダンサー』など、”とりあえず、これだけ触れておけば文句は言われないだろう”という減点主義感をすごく感じて、何にフォーカスしているか、わからない。

というのがあった。

一方、ドローンで地球を演出したとか、いろいろな衣装で思い思いに踊ったりとか、歌舞伎で海老蔵さんが出てきたとか、という部分もあったが、こういった演出や出し物は、見る人の感覚によって評価が分かれると思うので、個人的には開会式が成功か、失敗か?の断言は避けますが、見逃せない部分が一つあったので、記載しておきます。

またしても国旗がらみの一幕です。


北朝鮮じゃあるまいし、なんで軍服がぞろぞろとステージに並んでいるのか?

自衛隊は軍隊ではない、などというのは日本でしか通じないくり言だぞ、というところは百歩譲って、なぜ制服で出てこなければならないのか?

国旗、軍旗といったものは、軍隊にとって国体、国威を表すこれ以上ない象徴であって、軍人であれば国旗掲揚はこの上ない名誉である。これを端的に表したのに、ジョー・ローゼンバーク撮影の「硫黄島の星条旗」があります。


軍人にとっての国旗というのは、敵味方とも砲弾や機銃弾によってバタバタと斃される中を、負傷して動けなくなった仲間の手から旗を受け取り(もぎ取るとは言いたくない)、勝利の象徴として血まみれの丘に空高く掲げる。そういうものなのであって、当たり前ながら、軍服で掲げています。

平時であっても、いざ戦争になれば絶対国を守り切るんだ!との決意を新たにする式典、それは総火演かもしれないし、自衛艦観艦式かもしれないけれど、血まみれの決戦をしのび、自分も五体が砕け散ろうとも最後まで空高く掲げる。それが軍人が軍服で掲揚する国旗というものと理解しています。

オリンピックで自衛隊員が国旗掲揚を行うということ自体には大いに賛成します。常日頃から国旗をレスペクトしているのが自衛隊だからです(警察や海上保安庁とかもある)。

しかし、軍服で舞台に出てきた段階で、その場所はもはやオリンピック会場ではなく、総火演や自衛艦観艦式です。(あえて硫黄島とは言いません)。

背広でもいいし、スポーツの祭典にふさわしいジャージ姿でもいいじゃないですか。国民の象徴に対して礼を失しない服装そして軍服以外であれば、まさに「平和の祭典」になったのに、なぜ軍服なのでしょうか。

国民不在のオリンピック強行といい、国旗に軍服の組み合わせを世界中にアピールする姿勢といい、知らないうちに日本は軍国主義化してしまうのかと、心配しています。

以前も書いたのですが、この写真で国旗を持つ6名は、著名な音楽家とか、陶芸家、作家、書家、美術家とかがスーツ姿で、というようにして、これらの人が不慣れな国旗の扱いをサポートできるよう、自衛隊生徒(自衛隊が持っている高校相当の施設)の少年たちがジャージ姿などで一歩下がって補佐する、みたいだったらよかったと思います。

日本人は、普段から国旗、軍隊といったものにもっと意識を割くべきなのではないでしょうか。そういった注意が、強権政治復活への暴走を防ぐものになると思っています。

 

 

その3。農業も環境保護活動だった?

空を飛んでいて思うこと。

ブラジルはいまだ人間の手が入っていない未開の原野がたくさんあるのですが、そういう地域の上を飛ぶと、はっきり言って、恐怖にかられます。


どこまでもつづく荒涼たる山脈。乾季になると、地表を覆う草木はほとんど枯れてしまい、赤茶けて生命の全く感じられない恐ろしい景色になり。

写真ではわからないだろうなー、でも実際に飛んでいると、いかに人間がちっぽけな、自然の前では無力な存在であるかと、痛感してしまうのでした。

エアコンとかがある快適な事務所やおうちの中だと「人間は環境破壊をやめて、自然にやさしくなるんだー!」みたいなスローガンも、ほんとそうだよねー、と感じるのですが、ひとたび都会を離れて、田舎のハンガー(飛行機格納庫)でサソリやタランチュラ、蛇などなどにかまれないようにしなきゃ!なんて日々を送ると、自然を保護するどころか、自然の猛威から身を守るだけで、実は人間せいいっぱいなんじゃね?自然を保護しましょうなんて、いかにも自然を人間の下に見るような、かなりおこがましい考えなんじゃ。。。なんて思ったりします。

一方、大規模農業などで開拓された地域の上を飛ぶとこんな感じ。


緑の沃野が広がっていて、正直、すごく安心するのですよね。。。。

大規模農家が生物多様性を破壊している!農薬で生態系バランスが崩れ、罪のない野生動物が絶滅の危機にさらされている!地球温暖化を防ぐために乱開発はやめろー!と叫ばれており、反対する気もないのですが、しかし、上の写真のような緑の大農場が、世界の食料を供給していることは事実ですし。農作物も植物であり、以前は灌木程度しか生えていなかった荒れ地が緑の沃野になって人間の手で毎年植えなおされている、というのは、これも一つの環境保全、すなわち「人間と地球の共存」なのではないのかなーと考えて、というより、機上で実感しています。

 

Tags:

コメントを残す

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。