獣の刻印:CBDC阿鼻叫喚

Tags:

*時事ネタで、お金の話が連続しています。飛行機マニアのみなさんご容赦を。来週は飛行機ネタにします。

 

このほど米下院で恐るべき3つの法案(Genius法、Clarity法及び反CDBC監視国家法案)が通過。

アメリカ合衆国議会議事堂

https://ameblo.jp/lachesis423/entry-12729673434.html

 

 

Genius法については、以前の記事で書いたので、ここでは省略。要すればステーブルコイン発行に関し、厳格な資格要件と準備金の維持を義務付け、連邦準備制度(FRB)と通貨監督庁(OCC)にステーブルコイン発行者の監督権限を付予することにより、投資家保護を強化するもので、一般市民が安心して暗号通貨市場に参入できる画期的なステップを記録した。

Clarity法は、デジタル市場におけるデジタル資産の明確な定義を作成し、証券取引委員会(SEC)と商品先物取引委員会(CFTC)の間で規制監督の役割分担を明確にするとともに、デジタル商品のスポット市場、取引所、ブローカー、ディーラーを監督、規制を明確化した。これも個人が安心してデジタル資産を構築するための重要な一歩となっています。

でも、今回の記事は、「CBDCクソこのやろ法案」すなわち反CBDC法案を主なターゲットとして書いています。

反CBDC監視国家法案(Anti-CBDC Surveillance Act)ってなに?

連邦準備制度(FRB)が個人向けに直接中央銀行デジタル通貨(CBDC)を発行することを禁止する法案である。

だからどうなの?とみなさんちんぷんかんぷんと思います。

ぼくもつい最近まで、CBDCというものが内包する恐ろしい人権蹂躙のポテンシャルに気がつきませんでした。

FRBが直接CBDCを発行するということが、何を意味しているか。

それは「CBDCへの隷属による国民の奴隷化」

FRBが直接CBDCを発行するということは、FRBがアメリカ人の個人金融データを収集する能力を持つということなのである。

それは、政府による国民のプライバシー侵害、監視、管理に直結しているのだった。

CBDCによって、

◎すべての取引がデジタルデータとして記録され、誰が、いつ、どこで、何を、誰に支払ったかといった情報が中央銀行や政府によって把握される。

◎従来の現金取引では得られなかったレベルの詳細な金融行動データが政府の管理下に置かれることで、個人や企業の経済活動が丸裸にされる。

これが何を意味するのかというと

「政府が個人の信用を管理・評価する「社会信用システム」の構築を可能にしてしまう」ということなのである。

そういうシステムって、どういうシステムなの?

例えば、あなたが「自由で繁栄した国についての勉強」をしたくなり。本屋さん(あるいはインタネ)で、自由主義についての書籍をとかを買いあさったとします。

その情報は、購入に使ったCBDCのオンチェーン情報により、瞬時にKGB(国家保安院会)に流れてしまい。

突然、あなたの家の前に「ファルコン乗用車」が急停車し。

ファルコン乗用車(パブリックドメイン)

 

 

しかし、乗っていたのは上の画像みたいなお上品な家族ではなく、秘密警察の覆面警官であり。

「おまえは反共思想に毒された敵性身分だな。ラーゲリだ!」とシベリア(最近ではサハリンらしい)送りにされ、ブタの糞にまみれて刑死することになってしまうのである。

極論で分かりやすくするために、この例では旧ソ連のKGBと、アルゼンチンで存在したかも?のAAAとか秘密警察をごっちゃにして説明しましたが、要するに、CBDCというのは、人権について配慮しない独裁国家の手にかかると、これ以上ない国民の操縦(虐待)装置として悪用されてしまう危険性があるのである。

スターリン時代のソ連とかだと、「密告」というツールを使い、国民の相互監視によって「敵性身分を発見」し、ラーゲリにぶち込むための大義名分を獲得していた。

たとえば、とある吉日、妻が夫に「スターリンと私の、どちらを愛しているの?」と質問したとします。

この時、夫は、反射的に「もちろん同志スターリンさ!」と叫ばなければなりません。

そうしないと、壁越しに聞いている家族や近所の人々にあっという間に通報されて、たちまちラーゲリ行きになってしまうのでした。

通報するほうも必死であり。

我先に通報しないと、今度は自分が「お前は同志スターリンを愛していないのだな?」と処刑されてしまうのです。

これが、CBDC採用とならば、密告だのなんだのとまどろっこしいことは必要なくて、そいつがどこにどれだけお金を払って何をしたかの情報が自動的に秘密警察に流れ込んでくるのである。

秘密警察のほうでも、ラーゲリ送りの人数ノルマが達成されているうちは「自由主義に関連する本を買った」という理由で満足するが、ノルマが危うい!自分がラーゲリ行きか?となると、今度は「お前がこの間買った資本論は、なぜか最新版だな。なぜ党の地域本部が推薦している第10版にしなかったのだ」なんて理由で、というか理由を捏造して、本来は何の罪もない人びとが、片端からストルイピン車両に詰め込まれることになるのです。

囚人をシベリアに送り込んだストルイピン車両

https://otvet.mail.ru/question/22068350

 

 

結局、お金は、どんな国のどんな人々にも必須のツールであり、この流れをCBDCで把握するということが、どのような恐怖政治を可能にするかという戦慄すべき危険性をはらんでいるのでした。

聖書の黙示録13章に「獣の刻印」という言葉が出てきます。

世界の終りの直前に、反キリストという「獣」が世界を征服し。

「獣」は支配のしるしとして、人々の額、あるいは手に「666」という数字を「刻印する」というものです。

この「刻印」というのは、例えば国民総背番号制の「背番号」がそれだと言われたり、コロナ禍では「コロナワクチンの注射」が「刻印」だとか言われたりしました。

しかし、それらはをはるかに超えた、本物の「刻印」が生まれる間際まで来てしまっているのです。

CBDCという刻印が、一度刻まれてしまった国の国民は、もはや「獣」の虐待を避けるすべを失ってしまうかもしれないのです。

そういった状況において、いかに「CDBCクソこのやろ法案」が重要かということに思い至ると理解します。

反CBDC監視国家法案(Anti-CBDC Surveillance Act)を推進しているのは、トランプとそのギャングです。

トランプというのは、当選直後だったか?「トランプコイン」というふざけた仮想通貨を発行して、私腹を肥やしまくったという、どうしようもないクズ野郎です。

でも、クズだからこそ、CBDCの恐ろしい危険性に気づいた。

これは、トランプだけではなくて、企業家たちも気が付き、トランプを支持しているのだと理解しています。

私腹を肥やすといえば聞こえは悪いのですが、トランプにしろ起業家にしろ、いちおうは合法的に私有財産を増やしているものであり。

そして、私有財産を増やすこと、以前に、私有財産の存在を認めることが、結局人間が生み出した最も人道的な社会(政治、経済)体制の構築に必須であることを、人類は身を持って体験してきたのでした。

*私有財産を認めない体制がどんなものかは、毛沢東、スターリン、黒電話頭など、これ以上言わなくても明確ですよね?

収容所群島 ソルジェニーツイン

YMCA-Press – Cover of the first edition of the Gulag Archipelago, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=112605369による

 

 

CBDCの恐ろしいところは、知らないうちに国民の財産の所在や流れを国家に筒抜けにしてしまうところにあります。つまり、プライバシーという、個人尊重、人権尊重のための必須条件を、お金という資本主義の根本の部分から揺るがすという、これまでに人類が経験したことのない恐ろしい危険をもたらしているのです。

がんばれクズトランプ!「地球が、永遠に、自由な人間たちの惑星であり続けるために」。

ではでは

 

 

Tags:

コメントを残す

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。