以前、いろいろなトロピカルフルーツのお話をしましたが、なかでもマンゴーが圧倒的に登場場面が多く。他のフルーツに比べてもふだんから目にする機会も多くて、それこそ「そのへんの草」みたいな感じで見つけることができます。まるでブラジル高原がマンゴーの原産地みたいな感じ。
というわけで、ブラジルののらマンゴーをお題として、行ってみます。
まず、田舎の農村地帯にある飛行機クラブの敷地内に生えている、のらマンゴーの木 から。
飛行機を格納庫から引っ張り出して床掃除。
右翼の前方、緑に繁げる木々の下にマンゴーの木もあり。
マンゴーの木
たわわに実っているマンゴー
どアップ
写真をとっていたら、空港管理人のお兄ちゃんが「それはまだまだ熟していないよ。こっちを食べな」と教えてくれました
管理人推薦の完熟マンゴー。地面にもぽとぽと落っこちています。
上二つが文字通り青いマンゴー。下二つが熟したやつです。
青いやつを切ってみたら、固くて酸っぱく、食べられず。ごめんねマンゴーくん。
熟れたほうのは、お金を出して買ってくるのとまったくかわらぬおいしさでした。
青いやつも、3週間後、表面は青いままですが、なかは黄色く柔らかくなり。やっぱりおいしくなりました。
はっきり言って、以前の記事で書いた、お店屋さんで買って食べるマンゴーと全然変わりなかったりして。
田舎っていいねー、わざわざお金を出して買うようなのが、いくらでも地面にごろごろ転がってるもんねー、と思いきや、実はブラジリアの都会でも、街角にいくらでもマンゴーの木があり。
街路樹にまじってマンゴーの巨木もあり。
マンゴーじゃなかったみごとなジャックフルーツの巨木もあり。
ごめんなさい脱線しました
マンゴーの巨木はこちら(写真手前)
よく見ると、地面の排水溝あたりに、マンゴーが無数に落っこちていました。
ううむもったいないなあ
とあるドイツ人の知り合いが、「赤道に近くなればなるほど人間は怠け者になる。赤道の近くでは、温かくて雨も多く、いろんなフルーツの実が落っこちているから、働かなくてもいつでも食い物があるし、家がなくたって全然凍えないからだ」と言っていたのを思い出します。確かにドイツ民族みたいに、中世だの近世だののころから、やれ三十年戦争だとヨーロッパ中からいじめられ、プロシアから統一ドイツ帝国になってやっとうまくいきかけたら、今度は第1次世界大戦で世界中にまたしてもいじめられたあげくに、ついには発狂して第三帝国をぶちあげ、世界を征服しようとしたら、逆に征服されてしまい。シベリアへ連行されて凍え死ぬところだった、という苛烈な環境では、だれよりも勤勉となり世界征服をたくらむくらいでないと生き残れないのだと思います。ブラジルだと、雪なんて降らないし(降るところもある)、何もしなくても天からマンゴーが降ってきますからねー。
マンゴーついでにブラジリアの写真をいくつか
なんか間延びしたブラジリア
きれいな黄色い花が咲いていました。なんの木だろう?
日曜日の交差点。道路の真ん中で写真を撮っていたら、遠くの前方からバスが突進してきたので、逃げました
ブラジリアの中心部
住居地区。アパート群の間に塀とかはなく、
その辺の通行人でも入っていけるのでした
歩道近くの垣根
北部居住地区。マンゴーやジャックフルーツもあり
町と言わず田舎といわずそこら中にマンゴーが転がっているのに、なぜわざわざスーパーとかに買いに行くのか?
これは個人的意見?ですが、のらマンゴーは虫食いとかも多く、街路樹というか巨大化した奴は実もそうそうもげない高さになってしまう。といって、地面に落っこちたやつはあまり拾って食べる気にもならない(熟れすぎとか、地面に当たったところが腐る、虫がついちゃうとかあり)。食べたいときにさっと買えるスーパーで、ということなのかなーと思います。
いくらでも地面に落ちているマンゴ―なのに、農業製品としての栽培や売買もなりたっています。ふしぎだな
日本は寒すぎてマンゴーは育ちにくいだろうけれど、リンゴやなしとかで「のらなし」なんてのはないでしょうかねー、ううむやっぱり無理か。
ドイツ人に並び日本人が勤勉なのも、厳しい冬(特に雪国)などあり、働かないと生きていけない(餓死、凍死)というのがあるのだと思います。
では、赤道に近い国では、みんななまけものになるのかというとそうでもなく。ブラジルの場合、ペレやビラロボス、オスバルドクルスやセナなど、「努力の天才」もたくさんおり。つまり、生活ができるようになれば仕事をしなくなるぞ!という事ではなくて、「凍死しないために必死になって家を建てる」みたいな「労働の枷」がなくなって、お金のためではない労働、というか努力、スポーツだの芸術だのが促進されるのではないかと思います。
というわけで、ぼくはベーシックインカム推進派です。でも、推進派でない人が大多数なので、個人的には不労所得で自分自身のベーシックインカムを作っています。
*ベーシックインカムってなに?についてはこちらの記事をどうぞ→ベーシックインカム:愚民政策か、AI時代の必然か①
まだリーマン継続中ですが、別に今日クビになってもリートや債券の配当や利子で生活費を払ったうえ、毎月40万円くらいかな?再投資に回せているので、会社勤めでも、こう言うと怒られそうですが、いろいろと恐れずにいい仕事ができる、という気がします。
ハンガーに戻って、休日のハンガー生活はこんな感じ
ハンガーの風景
ハンガー内の居住区(手前はキッチン、その後ろが寝室です)
寝室兼書斎からのながめ
暑いときは、キッチンスペースにデッキチェアを持ち出して涼んでいます
実は、デッキチェアに半袖半ズボン、という時にスマホで投資の操作をしており、背広を着て会社にいるときより◎倍(ひみつです)の年収を得ていたのでした。
スマホの投資操作画面。リートの一部分をちらりとお見せします
田舎の飛行場
今回はあまり「おち」がないですね、のらマンゴーから、ふと労働や収入といったお題が思い浮かんだので、つらつらと書かせていただきました。
ではでは。。。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。